小野ゼミブログの一年を振り返って
- 小野ゼミ ブログ更新係
- 2018年12月31日
- 読了時間: 3分
皆さんこんばんは!
小野ゼミ6期生ホームページ担当の岡村です。
今年も今日で最後となり、忙しい毎日を送りつつも新しい年を心待ちにしている今日この頃です。
さて、12月のブログ強化月間も自分で最後となるので、今回の記事はブログについての振り返りを記していきたいと思います。

ではまず今回のブログ強化月間について説明します。
テーマは 「とりあえず書いてみよう」 で各自思い思いの記事を投稿してきました。それを経て今後の小野ゼミの情報発信の在り方、ブログ・ホームページの活用などを今一度考えていこうというのが狙いです。
このブログは今年5月に始まりましたが、その後1年生の農業実習、2年生は企業研修としばらく記事を投稿できないことが続いていたのでいろいろ落ち着いた11月末に、小野さんと「せっかく作ったブログだから有効活用しよう」と話したのが今回のブログ強化月間の始まりでした。

ここからは個人的な感想を書いていきます。
良かった点
・とりあえず書いてみようというテーマで皆が思い思いの記事を書くことによって多彩な記事の内容
にすることができた。
・ゼミ生が日々の生活で気になったことなどを各自見つけ、それを自分なりの考えでまとめれたの
はとてもいい経験だった。
・主にホームページ担当の方になりますが、小野さんやゼミ生と意見交換を行いブログ・ホームペー
ジを良いものにしようと取り組めたこと。
・ブログを書くことによって小野ゼミの情報発信を行いつつ、消費者インタビューの記事などで閲覧
者の方と少なからず交流があった。
今後の課題
・ブログ投稿の際、ブログ担当の人と記事を書く人の間で情報共有の不足が目立ったので、しっか
りと記事投稿のシステムを構築する。
・フェイスブックでの告知の有無で記事の閲覧数に大きく差が出たので、ゼミ生全体で記事投稿の
宣伝を行う。
・今後も継続して記事を投稿していく!
課題についてはありきたりな内容ですがブログ運営ではこれが一番大事なことなんだと改めて実感しました。宣伝を行い継続して記事を投稿する。当たり前ですがとても難しいものなんだと思います。
また閲覧者の方とのコメントでの交流もあまり行えなかったので来年はそこも強化して良
ければなと思いました。
さて、堅苦しい話でしたがお話はこの位にして、
今年一年、皆さまお疲れさまでした。またブログ記事を読んでくださった方、facebookでの
交流、消費者インタビューに来ていただいた方、改めてお礼を申し上げます。
小野セミホームページ・ブログは今後もしっかりと継続していきます!
皆さまの閲覧とコメントが自分たちの励みなりますのでお気軽に立ち寄ってください。
では皆さまよいお年を!
小野ゼミ6期生 岡村 樹
Comments